人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パンク修理キット収納術
パンク修理キットをどうやって携帯するか?
長い間、頭の隅で考え続けてきたテーマです。ようやく最近になって、携帯ポンプや各種バッグなどを物色しはじめたところですが、どれも決め手に欠けてて。。。
そんな矢先、とんでもなく面白いアイデアに遭遇しました。

東葛人さんの収納方法です。

要するに、BD-1系の自転車の特徴である、あの長い長いシートポストに、パンク修理キットを収納にしてしまおうという、なんとも目からウロコなアイデアです。しかも、あのエラストマがシートポストのふたになってしまうんです。ギミック大好き人間のなのだにとっては、もうたまりません!

パンク修理キット収納術_d0024111_2355829.jpgで、早速、イエローのエラストマを購入しました(ふたにしたいがためにワザワザ、です)。それから、ホームセンタで、M6×50mmの六角ボルト1ケ、Φ25mmのワッシャ2ケ、M6のウィングナット(蝶ネジ)1ケなどをゲットしてきて、組み立ててみました。まず、ボルトとΦ25mmのワッシャ1ケ+スプリングワッシャを六角ナットで締め付けた後、エラストマを通して、もう一枚のΦ25mmのワッシャをかませ、最後にウィングナットで締め上げるだけ。シートポストの開口部に入れて、ウィングナットを締めていくと・・・・「へぇー、うまくできてるな~」と思わず声に出して感心してしまいました。エラストマの膨張によって、しっかりとシートポストに固定されてます。

パンク修理キット収納術_d0024111_2363622.jpg今のところ、シートポストに入るポンプが見当たらないので、ポンプはありませんが、タイヤレバー、紙やすり、パッチ(ゴムのり不要のやつ)、フレンチから米式へのバルブ変換アダプタが、シートポストにすっぽりと納まっています。ま、バルブアダプタさえあれば、ガソリンスタンドでも給気可能なので、街中のポタリングなら、とりあえずはこれでOKかと。ついでに、エラストマの予備も携帯していることになるので、気分によって、ソフトとノーマルが切り替えられる!?

ただ、この状態で自転車を折り畳むと、ウィングナットで自立させることになるのが、ちょっと気がかり。ここは改良の余地があるかも。
by なのだ | by hi-nanoda | 2005-11-27 23:19 | シートポストキャップ
<< パンク修理キット収納術(その後) 紀州街道ポタ >>